今週は仕事が忙しかったです
月初って言う事もあって平日のお休みも無くて。
いつも平日にお休みが一日あるので、その日はフィーゴとルイスとお昼寝三昧。
今週はずっと眠たかった~~~
暑い中、毎日、仕事のパパに感謝です。今日もお仕事に行きました。
先週の日曜日の事です。
皆さんのブログで拝見していた貝塚市にある蕎原へ行って来ました。
暑いと水遊びしか思い付か無くて。
皆さんどこで遊んでいらっしゃるのかな??って思ったのですが、蕎原山荘に行きました。
着いたのも遅かったので駐車場は満杯
何とか無理やりスペースを作って下さって停める事が出来ました。
そして人でいっぱい
困ったなぁって思ったけど、人が少ない場所を探して遊べました

浅瀬では元気にお水の中で張り切るフィーゴとルイス。

お水に顔をつける競争してみたり・・・。
ルイス: 兄ちゃん、僕、こんな事出来るねんで~♪
フィーゴ: なんやそれ位か! 俺なんかもっとすごいで!!

フィーゴ: ぶくぶくぶく。。。
ルイス: そこまでせんでも良いと思うけど・・・。

川の横は草でジャングルみたいでした。やっぱり野生に戻っていたフィーゴとルイス。
走りまわってイキイキ
川遊びの一場面を




結局、最後はルイスが飛び込んでボールを持って来ました。
お兄ちゃんのフィーゴはやっぱり怖がりです
一時間ほど遊んだ後はルイスが寒くて震えだしたので

ルイス: そろそろお水遊びはやめたいんですけど・・・。

山道を散策に~
山の中にあるのでアスファルトも熱くありません。

咲きかけのヤマユリ

上流にも遊べる場所はたくさんありました。結構、人でいっぱいだったけど。
暑い時は人もわんこも水場を求めるんですね。
フィーゴとルイスが我が家に来るまでは、比較的インドアだった私達。
夏の遊びってあんまりした事が無いのです。

でもこんな自然の中は大歓迎な私です。マイナスイオンは元気の素です
お昼は家で済ませて来たし、せっかく乾いたフィーゴとルイス。でもまだ時間は早いなぁ。
さて。どうしましょ。
この日はPLの花火大会だったので、帰り道に近くで見れたら良いなぁ!
結局、我が家の車は大泉緑地へ。
RIANさんで早目に夕食です。
ここに来たのは2回目。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい
何を食べたでしょうか! 名前を忘れちゃいました
黒ゴマののった冷麺と、ジャージャー麺だったと思います。坦々麺だったかな??写真も何も・・・。
だってモカ家がいたのでお喋りに夢中で黒ゴマで歯が真っ黒になった事ととにかく美味しかった事しか覚えて無いです
その後、公園でディスク練習をする事に。
芝生だし、トイレも近いし、人も少ない
これまた偶然にソルエビ家が真っ黒に磨きをかけて現れました!
皆でディスク練習。飼い主の投げ練の方が多かった。そして汗がナイアガラの滝の様に流れた。
PLの花火の締めくくりで有名なナイアガラの滝。不景気で今年から無くなったんですね
間近で見たのは一度あるけど、とても綺麗だったのに。不景気って嫌だ嫌だ
世の中が不景気でも川遊びの後はディスク練習で楽しかった日曜日の出来事でした。
一緒に練習して貰ったモカ家、ソルエビ家、どうもありがとうで~す
帰り道にPLの花火が見えました。車の中からだけど。近くから見れたので嬉しかった。
でも!家に近づくに連れて小さくなって行く花火。
9時までだったので、どこかで車を停めてゆっくり見ようとグルグル走っている間に花火は終わってしまってた。
あ~残念

フィーゴ!

ルイス!
まだまだ暑いので水遊びしようね
遊び疲れてるのか、水で濡れてるからか、何だか情けない顔になってるけど
これから私は初めての一人旅。 道中だけ一人ですが・・。
どんな珍道中になるのか・・・。帰ったら報告しまーす
フィーパパ、フィーゴ、ルイス。仲良く待っていてね
東京でJRTの保護収容情報があります。

東京センター
収容日 2010/08/06
収容期限 2010/08/16
収容場所(市区町村) 中野区
収容場所(町名) 大和町1丁目
動物名 犬
種類 ジャック・ラッセル・テリア
性別 おす
大きさ 小
毛色 白/茶
毛の長さ 短
首輪 ピンク
摘要
管理支所 本所
管理番号 本162
mixiのコミュからの転載情報です。お友達のみじゅきさんが詳しく愛護センターの連絡先も書いて下さっています。
さくら☆のほほん♪日記
留守にするので今後の情報が月曜までわからないのでリンクさせて頂きました<(_ _)>
ブログ名をクリックお願い致します。 飼い主さんが早く迎えに来て下さいます様に

月初って言う事もあって平日のお休みも無くて。
いつも平日にお休みが一日あるので、その日はフィーゴとルイスとお昼寝三昧。
今週はずっと眠たかった~~~

暑い中、毎日、仕事のパパに感謝です。今日もお仕事に行きました。
先週の日曜日の事です。
皆さんのブログで拝見していた貝塚市にある蕎原へ行って来ました。
暑いと水遊びしか思い付か無くて。
皆さんどこで遊んでいらっしゃるのかな??って思ったのですが、蕎原山荘に行きました。
着いたのも遅かったので駐車場は満杯

何とか無理やりスペースを作って下さって停める事が出来ました。
そして人でいっぱい

困ったなぁって思ったけど、人が少ない場所を探して遊べました


浅瀬では元気にお水の中で張り切るフィーゴとルイス。

お水に顔をつける競争してみたり・・・。
ルイス: 兄ちゃん、僕、こんな事出来るねんで~♪
フィーゴ: なんやそれ位か! 俺なんかもっとすごいで!!

フィーゴ: ぶくぶくぶく。。。

ルイス: そこまでせんでも良いと思うけど・・・。

川の横は草でジャングルみたいでした。やっぱり野生に戻っていたフィーゴとルイス。
走りまわってイキイキ

川遊びの一場面を





結局、最後はルイスが飛び込んでボールを持って来ました。
お兄ちゃんのフィーゴはやっぱり怖がりです

一時間ほど遊んだ後はルイスが寒くて震えだしたので

ルイス: そろそろお水遊びはやめたいんですけど・・・。

山道を散策に~

山の中にあるのでアスファルトも熱くありません。

咲きかけのヤマユリ

上流にも遊べる場所はたくさんありました。結構、人でいっぱいだったけど。
暑い時は人もわんこも水場を求めるんですね。
フィーゴとルイスが我が家に来るまでは、比較的インドアだった私達。
夏の遊びってあんまりした事が無いのです。

でもこんな自然の中は大歓迎な私です。マイナスイオンは元気の素です

お昼は家で済ませて来たし、せっかく乾いたフィーゴとルイス。でもまだ時間は早いなぁ。
さて。どうしましょ。
この日はPLの花火大会だったので、帰り道に近くで見れたら良いなぁ!
結局、我が家の車は大泉緑地へ。
RIANさんで早目に夕食です。
ここに来たのは2回目。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい

何を食べたでしょうか! 名前を忘れちゃいました

黒ゴマののった冷麺と、ジャージャー麺だったと思います。坦々麺だったかな??写真も何も・・・。
だってモカ家がいたのでお喋りに夢中で黒ゴマで歯が真っ黒になった事ととにかく美味しかった事しか覚えて無いです

その後、公園でディスク練習をする事に。
芝生だし、トイレも近いし、人も少ない

これまた偶然にソルエビ家が真っ黒に磨きをかけて現れました!
皆でディスク練習。飼い主の投げ練の方が多かった。そして汗がナイアガラの滝の様に流れた。
PLの花火の締めくくりで有名なナイアガラの滝。不景気で今年から無くなったんですね

間近で見たのは一度あるけど、とても綺麗だったのに。不景気って嫌だ嫌だ


一緒に練習して貰ったモカ家、ソルエビ家、どうもありがとうで~す

帰り道にPLの花火が見えました。車の中からだけど。近くから見れたので嬉しかった。
でも!家に近づくに連れて小さくなって行く花火。
9時までだったので、どこかで車を停めてゆっくり見ようとグルグル走っている間に花火は終わってしまってた。
あ~残念


フィーゴ!

ルイス!
まだまだ暑いので水遊びしようね

遊び疲れてるのか、水で濡れてるからか、何だか情けない顔になってるけど

これから私は初めての一人旅。 道中だけ一人ですが・・。
どんな珍道中になるのか・・・。帰ったら報告しまーす

フィーパパ、フィーゴ、ルイス。仲良く待っていてね

東京でJRTの保護収容情報があります。

東京センター
収容日 2010/08/06
収容期限 2010/08/16
収容場所(市区町村) 中野区
収容場所(町名) 大和町1丁目
動物名 犬
種類 ジャック・ラッセル・テリア
性別 おす
大きさ 小
毛色 白/茶
毛の長さ 短
首輪 ピンク
摘要
管理支所 本所
管理番号 本162
mixiのコミュからの転載情報です。お友達のみじゅきさんが詳しく愛護センターの連絡先も書いて下さっています。
さくら☆のほほん♪日記
留守にするので今後の情報が月曜までわからないのでリンクさせて頂きました<(_ _)>
ブログ名をクリックお願い致します。 飼い主さんが早く迎えに来て下さいます様に


フィーゴ:何か良い夢を見てた気がする。

ルイス: うん。僕もすごく良い夢を見てた気がする。

ルイス: 兄ちゃんに良く似てるじゃじゃくりさんが出て来た。
フィーゴ: そうや。そうや。じゃじゃくりさんの素敵なお家に遊びに行かせて貰ってたよなぁ。

シャイなじゃじゃくりさんは大人しく椅子の上でまったりしたり。

ママさんの足元にぴったりくっついて離れなかったり。
それでも俺らは・・・。

じゃじゃくりさんちで好き放題やった。

ママさんが何か落っことすんと違うかなってスタンバイしてたり。

じゃじゃくりさんがウッドデッキの下で助けを求めてるカナブンを救出してるって言うのに・・。

初めての場所でパトロールは忘れなかった。でもあんまりサマになって無いけど。

飛行機も近くから離陸して飛んで行ってた。高台にある素敵な大きなお家やった。
お父さんとお母さんは美味しい手料理をご馳走になってたで!!

全部 美味しかったって二人ともめっちゃ食べてた。 お母さんは白ワインをよーさんよばれてた。
じゃじゃくり父の絶品の寿司飯。お母さんは寿司飯だけで食べてた。よっぽど美味しかったみたい。

このトマト煮込みを作ってる鍋~うちと同じタジン鍋やぁ~!!って喜んでたなぁ。
あぁっ


みんなが美味しそうなのを食べてる時も俺らはソワソワ。手巻きずしの海苔を舐めて怒られたり。
でもじゃじゃくりさんはずーっと大人しいままやった。

ルイス: 建築デザイナーさんのセンスが光るお家。 兄ちゃん、僕、こんなお家に住みたいわ。

フィーゴ: そやけど、お母さんなぁ、食べるのとお喋りするのに夢中で写真撮るの忘れたんやって。
ルイス: そんなアホな・・。この感動を皆さんに伝えきれへんやん

その後、みんなでまだお家の建って無い広場や公園で遊んだ。

一緒に走って走って走って走りまわったら・・・
やっぱり高速走りになってたで



仲良くなるのに、おもちゃもボールもいらなかったね。ただ一緒に走るだけで仲良くなれた。
最近、ボールやディスクが無いと遊ばなくて。
お友達ともこんな風に遊ばなくなっていたので見てて嬉しかった


フィーゴ: 楽しかったぁ。じゃじゃくりさん走るの速いねん。跳んでたで

ルイス: 兄ちゃんはじゃじゃくり父にこんな事して貰って有頂天やってん。

そやそや。こんな美味しそうなケーキ食べてたわ。僕らもちょこっとだけフルーツ貰えた♪

夜になったら景色がもっともっと綺麗でなぁ・・・。

このお母さんの撮った写真の1000倍は綺麗やった。それがお部屋からグル~っと見えるのが感動やった。

暗いけど、ここがじゃじゃくりさんのお家。写真におさまり切れへん。
お家の前にはお花もハーブも木もいっぱい。窓もいっぱいあってオシャレなお家やったわ。
僕らもお父さんに頼んでみたよ。


・・・・・・らしいわ。お母さん。残念やな


フィーゴ: もっかい寝てみたら正夢になるかも知れへんから俺 寝るわ。

ルイス: 僕もそうしよう。夢の中であんなお家に住もうっと。
母: 私も寝るわ・・・・・・。夢の中で住もうっと

父: 俺らは将来、森に住むんやろ~~~~~


母・フィーゴ・ルイス: 森も良いけど。やっぱりあんな素敵なお家がええなぁ~






































お散歩からの帰り道。 じゃじゃくりさん フィーゴ ルイス で記念撮影

ルイスにハーネスを頂きました。ありがとう



この2枚は写真の設定を間違ってしまって真っ暗で写っていたんだけど、色を調整してみたら。
じゃじゃくりさんとフィーゴが楽しそうに歩いてたので

毛の長さが違うけど、じゃじゃくりさんとフィーゴは顔もだけどしぐさも似てて♪
じゃじゃくり家はとっても素敵なお家でした。ほんと夢の中のお家でした。
じゃじゃくり父さん、じゃじゃくり母さん。美味しいお料理とおもてなしをありがとうです

お喋りしてたら楽しくて。あっと言う間に時間が経ってしまって遅くまでお邪魔しちゃいました。
我が家まで高速で1時間もかからないから、次回は我が家で楽しい時間を過ごして下さい。
あんな素敵な夜景は見れないけど。空気もやっぱり澄んで無いけど。狭い我が家~♪ 片付いて無いけど

お待ちしておりまーす


じゃじゃくりさん!また遊ぼうね~

先週の土曜日~もう一週間も経ってしまったぁ・・・。
蛍を見に連れて行って貰いました。
去年も素敵な場所へ案内してくれたのが和歌山に住むすもも母さん。
今年も蛍の感動よ~再び~でした!
でもお天気が梅雨って事もあってあの日は雨も風も前夜はひどくって。
本当は朝から大好きなドーシェルへ行き、貴志川のランで遊び、

トムソーヤで夕食を食べて、蛍の場所へ・・の綿密なスケジュールを組んでくれていました。
結局、トムソーヤからの蛍ツアーの決行でしたが、十分楽しい一日になりました。
去年も連れて行って貰ったこのお店。本当にこんな場所にお店があるん!?って場所。
ジャングルか~!って位すごい道を走り、そのお店は存在します。
あの場所だからこそ、良いのだ。自然の中にあって、景色も綺麗で、お店の雰囲気もすごく素敵です。



この女の子はオーナーさんの娘さん達なのかな?
お手伝いもしっかりしてくれて、ワンコ達にも優しくしてくれて。
お料理も重たいお皿を小さな手で一生懸命、運んでくれてた。


美味しかった
名前はすっかり忘れたけど、美味しかったのはしっかり覚えてます。


↑このピザの名前は“カリカリ チヂミピザ”ゴルパパ命名
美味しいデザートも食べて来ました


このデザートのプレートに飾ってあった紫陽花を自宅に持って帰って飾ったんです。
だって、このまま捨ててしまうのは勿体ないくらい綺麗だった。
気持ち良い自然の中にあるお店で美味しいお料理を食べて、皆でお喋りしてたらあっと言う間に時間は過ぎて行きます。

器もすごく好きです。手作りの器。美味しいのがもっと美味しくなりますね
さてさて、お腹もいっぱいになり蛍の場所へと移動です・・。
しかし、このお店で私のコンデジの充電は終了してしまいました
デジイチも持って行ってましたが、去年、私の腕ではデジイチで蛍の写真をカメラに収める事は出来ないと、
最初から諦めて蛍の写真は今年はコンデジで・・って思ってたのに。
一緒に行ったお友達が各ブログで蛍の写真を載せて下さってます。
すもも母さんのブログ・・・わんこの写真も風景もとっても綺麗。蛍の点々とした光も撮れてました。
今回も本当に色々とありがとう。蛍って綺麗だね。感動した。
ちろちゃんのブログ・・・蛍が手のひらに乗ってるの♪ ほんわかした蛍の写真です。
コーンポタージュ味のソフト、是非食べて欲しかったものです
なおちゃんのブログ・・・蛍ツアーから帰ってすぐに業務連絡で蛍の写真をアップしてくれていました。
光らない蛍ってちょっとゴキちゃんに似てるかも★
わんこ用の手作りおやつありがとう。美味しかった
(私も食べた・笑)
うしちゃんのブログ・・・蛍の感動がとっても伝わる記事でした蛍の動画で光のおすそわけして貰えます。
まぬけな人も見る事が出来ます
ぼのちゃんのブログ・・・えっと、えっと、えっと~~~~~~
夜中に漫画喫茶行ってソフトクリームとモーニングトースト食べてます。変わった洋服を着ていました。
私は蛍のひかりの写真の代わりにわんこの青く光る瞳の写真を

まずは今回とってもお世話になったすもも家のすももちゃん♪ ん?光って無いなぁ。

うし家の花ちゃんも光って無いなぁ。

うし家のシェルも光って無いけど、このシェルの写真の顔がめっちゃ好き♪

うし家のゆきち♪ お!ちょっと光ってる。

モカ家のモカちゃん♪ あら?普通に撮れてるなぁ。

いやいや。ちゃんと光らせてくれました☆

みるたんくのデヘヘ顔~♪ 可愛いなぁ。

みるたんくもやっぱり光ってくれてます!ありがとう~♪

なおちゃんちのアイルちゃんとコタ♪ 光は・・?

コタがピカピカしてくれました~♪
我が家のフィーゴとルイスは・・・。

フィーゴ~光ってないぞぉ~

ルイスも光ってくれないとお母さんとしては今回の記事はとっても困るのだ。
ルイスは期待にちょっと答えてくれてるね。

うーん。フィーゴもルイスも微妙な光具合だな
兄弟で色違い
すもも母さんが集合写真を送ってくれました

楽しかったなぁ。美味しかったぁ。蛍・・・綺麗だったなぁ。
蛍のひかりって感動でした。まだ目を瞑れば蛍の光がキラキラしてます。
素敵なツアーを組んでくれたすもも父さん、母さん、すももっち。本当にありがとうです。
蛍ツアーの翌週の土曜日は一日雨でした。我が家のベランダでカミキリ虫も雨宿り。

“早く梅雨が明けないかなぁ”って言ってました
最後にとびきりに光ってくれたすももちゃんの写真をどうぞ!

蛍はとっても短い期間しか飛ばないし光らないけど。
わんこの瞳は元気でずーっとキラキラしてくれます様に
蛍を見に連れて行って貰いました。
去年も素敵な場所へ案内してくれたのが和歌山に住むすもも母さん。
今年も蛍の感動よ~再び~でした!
でもお天気が梅雨って事もあってあの日は雨も風も前夜はひどくって。
本当は朝から大好きなドーシェルへ行き、貴志川のランで遊び、

トムソーヤで夕食を食べて、蛍の場所へ・・の綿密なスケジュールを組んでくれていました。
結局、トムソーヤからの蛍ツアーの決行でしたが、十分楽しい一日になりました。
去年も連れて行って貰ったこのお店。本当にこんな場所にお店があるん!?って場所。
ジャングルか~!って位すごい道を走り、そのお店は存在します。
あの場所だからこそ、良いのだ。自然の中にあって、景色も綺麗で、お店の雰囲気もすごく素敵です。



この女の子はオーナーさんの娘さん達なのかな?
お手伝いもしっかりしてくれて、ワンコ達にも優しくしてくれて。
お料理も重たいお皿を小さな手で一生懸命、運んでくれてた。


美味しかった

名前はすっかり忘れたけど、美味しかったのはしっかり覚えてます。


↑このピザの名前は“カリカリ チヂミピザ”ゴルパパ命名

美味しいデザートも食べて来ました



このデザートのプレートに飾ってあった紫陽花を自宅に持って帰って飾ったんです。
だって、このまま捨ててしまうのは勿体ないくらい綺麗だった。
気持ち良い自然の中にあるお店で美味しいお料理を食べて、皆でお喋りしてたらあっと言う間に時間は過ぎて行きます。

器もすごく好きです。手作りの器。美味しいのがもっと美味しくなりますね

さてさて、お腹もいっぱいになり蛍の場所へと移動です・・。
しかし、このお店で私のコンデジの充電は終了してしまいました

デジイチも持って行ってましたが、去年、私の腕ではデジイチで蛍の写真をカメラに収める事は出来ないと、
最初から諦めて蛍の写真は今年はコンデジで・・って思ってたのに。
一緒に行ったお友達が各ブログで蛍の写真を載せて下さってます。

今回も本当に色々とありがとう。蛍って綺麗だね。感動した。

コーンポタージュ味のソフト、是非食べて欲しかったものです


光らない蛍ってちょっとゴキちゃんに似てるかも★
わんこ用の手作りおやつありがとう。美味しかった


まぬけな人も見る事が出来ます



夜中に漫画喫茶行ってソフトクリームとモーニングトースト食べてます。変わった洋服を着ていました。
私は蛍のひかりの写真の代わりにわんこの青く光る瞳の写真を


まずは今回とってもお世話になったすもも家のすももちゃん♪ ん?光って無いなぁ。

うし家の花ちゃんも光って無いなぁ。

うし家のシェルも光って無いけど、このシェルの写真の顔がめっちゃ好き♪

うし家のゆきち♪ お!ちょっと光ってる。

モカ家のモカちゃん♪ あら?普通に撮れてるなぁ。

いやいや。ちゃんと光らせてくれました☆

みるたんくのデヘヘ顔~♪ 可愛いなぁ。

みるたんくもやっぱり光ってくれてます!ありがとう~♪

なおちゃんちのアイルちゃんとコタ♪ 光は・・?

コタがピカピカしてくれました~♪
我が家のフィーゴとルイスは・・・。

フィーゴ~光ってないぞぉ~

ルイスも光ってくれないとお母さんとしては今回の記事はとっても困るのだ。
ルイスは期待にちょっと答えてくれてるね。

うーん。フィーゴもルイスも微妙な光具合だな


すもも母さんが集合写真を送ってくれました


楽しかったなぁ。美味しかったぁ。蛍・・・綺麗だったなぁ。
蛍のひかりって感動でした。まだ目を瞑れば蛍の光がキラキラしてます。
素敵なツアーを組んでくれたすもも父さん、母さん、すももっち。本当にありがとうです。
蛍ツアーの翌週の土曜日は一日雨でした。我が家のベランダでカミキリ虫も雨宿り。

“早く梅雨が明けないかなぁ”って言ってました

最後にとびきりに光ってくれたすももちゃんの写真をどうぞ!

蛍はとっても短い期間しか飛ばないし光らないけど。
わんこの瞳は元気でずーっとキラキラしてくれます様に


日曜に行った嵐山パークウェイでもディスク練習してました

この時が一番、フィーゴもルイスも楽しそうで動画を撮ったので日記に書いておきまーす♪
動画に初めて音楽を付けてみました

それぞれに合わせて曲を選んだけど、やっぱりフィーゴにはこんな曲が一番似合う気がします

≪時々見える、ルイスの頭にも笑える(*--)ノ≫
ルイスも撮ってます♪ 音量注意で良かったらご覧下さい♪

先日、友人夫婦が遊びに来てくれました

夜ごはんを一緒に食べて貰ったんだけど、旦那さんは仕事帰りに我が家に直行で来てくれました。
【夫婦】ってやっぱりすごい!って思った事が。
二人とも我が家に来てくれるまで別行動だったのに、
お土産にフィーパパの大好きなシュークリームを持って来てくれました。
全く同じシュークリームにエクレア。 考える事も似てくるの!? 皆で大笑いしたけど

いやぁ~やっぱり【愛】だと思いました



ご馳走さまでした


そうそう、BBQ広場の近くには釣り堀もありました

こんな男前な事して遊んでる子も♪ こんな元気っ子が大好き



保津峡展望台からの景色です。すごく綺麗だったんだけど、虫がいっぱい飛んでてそれだけが残念だった。
目や鼻に止まって痒くて痒くて。

保津川下りの舟も見えました!
そしてラッキーなことに一時間に2本しか走っていないトロッコ列車が

ちゃんと、橋の上で止まって、景色を眺めさせてくれるんですね。
トロッコ列車って乗った事が無いので、乗りたいなぁ。ワン連れでも乗れるのかな?

景色を堪能した後は、どこにあるのか見落としたフラワーパーク目指してまた逆戻り



私は何が一番の楽しみだったかと言うと、このフラワーパークでした。
HPでは沢山のお花が見ごろだと写真付きで書いてあった。確か。
でも実態は・・・


畑?なぜ? フラワーパークってお花の公園♪では無いのね。
おじさんが一生懸命に耕していらっしゃったので、秋にはきっとお花が満開のフラワーパークになってると思います。
保津峡も秋は紅葉がキレイだろうなぁ。また連れて行って貰いたいな


帰りに嵐山でソフトクリームを食べた

京都名物のお豆腐ソフトにチャレンジしようと思ったけど味を想像したら、やっぱり普通のバニラを選んでました。

渡月橋やぁ。 嵐山は久しぶりだったので嬉しかった。可愛いお店がいっぱい増えてて見たかったけど、
駐車場に停めるのが勿体なくて諦めた(*--)ノ 残念。
フィーパパと私が京都の景色を楽しんだ一日。フィーゴもルイスも楽しかったのかな?


この笑顔が見れる事が一番の幸せでーす


雨の季節がやってくる前に。
お天気の良かった日曜日に嵐山・高雄パークウェイへ


緑がいっぱいで気持ち良かった! そして山の上は風も心地良くて少しだけ涼しかった♪

まずは家から持参のおにぎりでお昼ご飯。
湖を眺めながら、BBQ広場の美味しそうなニオイを嗅ぎながら(笑) 良いにおいだったなぁ


フィーゴも思わず、舌がペロ~ン♪

【せっかく来たんやから、早くドッグラン行こうや~!】 【はいは~い^^】
ハイウェイの通行料 1150円を払えば、ドッグランも無料だし、綺麗な景色もいっぱい眺める事が出来ます


鴨?さん、発見☆

そーっと近づく我が家の男衆。

あっ・・気付かれた。

待ってぇ~!

ありゃりゃぁ~。 猟犬にはなれそうに無いですわ。

河童犬にはなりたかったみたいだけど


鴨?さんの目がとっても冷やかに見えました


ドッグランには暑さに負けず、沢山のワンちゃんがいました。

でも我が家のフィーゴもルイスも暑さに弱い。

ルイスなんて、来て早々に、日陰に避難。

この子のお名前は“たんぽぽ”ちゃん。懐っこくてずっと私たちのそばにいてくれました♪

暑くても、こんな事はちゃっかりしっかりずーっとやってた。

もちろん弟も大得意


フィーゴは強制休憩。 こちらがストップかけないとずっと走りまわる暴れ馬君なので


一時間もいなかったランでした~暑い時はやっぱりラン遊びは怖くて時間は短めになります。
そして次の目的地は


何ともテレテレしてしまう名前の鐘を鳴らしに行きました

自分達で鳴らすのは恥ずかしかったので、フィーゴとルイスに・・。

かなり、耳に痛い音のする鐘の音でした

次は~保津峡展望台へとまいりま~す



毎年恒例の赤目四十八滝へのハイキング。
去年の記事はこちら→~赤目四十八滝~
今年はモカ家と一緒に行って行って来ました。
赤目についての詳しい事は、ぼのちゃんが書いてくれてます。→三重【赤目四十八滝】へ新緑ハイキング
さすが、遠足のしおりを作ってメモ帳まで持参して行ってくれただけあって、
赤目の滝や地図や所要時間まで書いてくれてました

10時に赤目のオオサンショウウオセンターの前でモカ家と待ち合わせ。
この日は私は6時に起きて珍しくお弁当まで作って準備万端。
そんな変わった事をしてしまったせいでしょうか・・。
さて、出発しようと思った時にフィーパパが『車の鍵が無い

『なんでやのん!』 『会社の車にこないだ鞄をひっくり返したから落ちたのかも知れん』
『そんな事知らんやん』 『そんな怒らんでも良いやろ、オレもたまには失敗もするわ』
『オレも』?『オレも』?・・・・・・・・・・・・・・・・って事は私がいっつも失敗してるみたいやん

確かにそれも間違いでは無い

フィーパパの会社は自転車で往復20分足らずの近い場所にあります。
私の自転車に乗って慌てて出て行きました。間もなくして『先生!車の鍵ありましたぁ!』
『先生』って誰やろ?

そんな訳で少し予定より遅い出発になってモカ家にも心配させてしまったけど、無事10時過ぎには赤目に到着!
やっぱり、ここは好きだぁ。

空気も綺麗だし、緑もいっぱい。川もあって。マイナスイオンたーっぷりの場所。
家から高速で1時間半位で着いてしまうし、歩いて汗かいて日常の嫌な事をここに置いて来れる。

わんこ連れの方にも結構会いました。
この柴犬さんは泳ぐのが大好きで帰りに泳がせてあげるね~って飼い主さんが言ってました。

お水もフードボールも持って行ったけど、フィーゴもルイスも川の水を飲んでた。美味しかったらしいです


モカちゃんはお水の中に自分からは入らないそうな。でも入りたそうに見えたんだけど・・。

行きたいのか、逃げてるのかは?

ここは明るいとこと、暗いとことがあって写真の設定がすごく難しいんです。
なので、色が変な事になってます。もともと下手っぴな写真がますます変な事になってます

目が変になるかもだけどお付き合い下さいね<(_ _)>

ここはまだスタートして序盤の滝です。

これが乙女滝なんだけど、どこが乙女?まぁ、難しい事はおいておこ~♪

テクテク歩く、歩く。歩く。モカちゃんはお手紙を書きながら。フィールイはお手紙を読みながら。
モカ家は全くと言って良いほど、疲れた様子を見せません。
しか~し私もこの日はとっても楽なアイテムを使っていたんです。

あるのは知ってました。でもやっぱりまだ使うのは・・って思ってた。
しかし、これはもうこれからのハイキングにはかかせません。
2本使ったらもっと楽だと教えて貰いましたが、それはもう少し歳とってからにしようっと

無料で貸して下さいまーす♪

途中で何度もワンにはクールダウンさせながら。モカちゃん笑顔です♪

ルイスにも。

フィーゴにも。モカちゃんが気にかけてくれたのが嬉しかった


右の方の葉っぱには、カタツムリがくっついてます


百畳茶屋の休憩所。昭和のにおいがしますね(笑) でもこんな雰囲気も好きです。
でもね・・・なんせ売ってるものが高い

お茶は持って行ったけど、水筒は重たいしでペットボトルだけしか持って行って無かった。
すぐに無くなってしもた。って言うか、赤目に着く前の車で半分以上飲んでしまってた。
次回からはやっぱり水筒にたっぷり入れて、フィーパパに担いで貰う事にします


階段を必死であがって、写真を撮ってるモカぱっぱを上からパチリ。
なかなか、ここまでは追いつけないだろうって思ってたのに、あっと言う間に追いついて来た

フィーパパと丁度、ひとまわりも違うんやもんね。若いわぁ・・。凄いわぁ・・。

お前に言われたない! オレはまだまだ元気じゃ!って言ったかどうかは・・。

最後の岩窟滝まであと一息のところでお昼休憩。あとは大きな爆弾おにぎりを6個握って行きました。
リュックの中ですんごい形になっていたので食べる前に握りなおしました。
朝から早起きして作ったから寝ぼけてたんでしょう。ハンバーグに玉ねぎを入れるのを忘れました。
私は玉ねぎは炒めずに生のままミンチ肉と一緒にこねて焼いたハンバーグが好きです。
微妙なシャリシャリ感が何とも言えず良いのです。
しまったぁ

キャンプの時も食べそこなったのに。あぁ残念だ。また作ってくれると信じよう。

モカちゃんは、私たちがお弁当を食べてる時もじーっとしてました。
うちの子達・・ガサガサしてたので写真撮ってません(T∇T)。
いつもは二人で最終目的の岩窟滝に着いたら、一服してそのままUターンしてたんだけど、
今回は若いモカ家に力を貰って、まだまだ歩きました。

こんな池があるなんて知らなかった。岩窟滝から先の道の方が広くて歩きやすかった。
お水がすごく綺麗で、澄んでて。ここでキャンプしたーい!って思った

またまた喉が渇いた。我慢出来ずに最終地点の出合茶屋って言うところでポカリを2本買いました。
一本250円也

それがまた冷えて無いのだった。しかし、乾いた喉には有難かった。
ホントに次回からは水筒にいっぱいお茶入れて持って行こう


帰りは行きよりいつも思うんだけど、早く歩けます。

またまた途中で休憩しながら。

撫でて貰ってるのか、目に指が入ってるねんけど、おかあしゃん・・。

これって何て言う滝だっけかな? 何回行っても覚える気が無いのか忘れます。
綺麗だなぁ!って思うだけで満足してるんだと思います。

フィーゴも。

ルイスも。

モカちゃんも。
こんな良い顔を見せてくれました。一緒に歩けて嬉しかったよ。ありがとうね


ゴール地点のオオサンショウウオセンターまでもう少し。
お天気にも恵まれて気持ち良い一日でした。

楽しい一日の終了~♪ 君らなんでそんなに濡れてるんや?

あ。こんな事してたからか・・。

モカちゃんもお疲れ~眠たそうやね

そやのになぁ。どっかのお店のマットはちゃっかりフィールイが陣取って


この子のお名前は・・・・・しまった。忘れました。

ルイスはおっかなびっくりでした


歩いたあとは、赤目名物へこきまんじゅうなんだろうけど、我が家はやっぱり喉が渇いてそのお店の前の自販機でお茶を買いました。
通常のお値段で、ふたつのお茶屋で買ったペットボトルより格段と冷えてました。
何回もしつこいけど、次回は給水タンクをフィーパパに担いで貰います

ソフトクリーム。私はバニラ。フィーパパはイチゴ。美味しかった


【何を言う~~~~~~~】のポーズに見えて仕方無かった伊賀忍者さん。
↑知ってます? 古いから知らんかも

楽しい新緑ハイキングで、身も心もスッキリ~と出来ました

モカ家のモカぱっぱ。ぼのちゃん。モカちゃん。ありがと~

またどーぞよろぴこ。
ハイキングもトレッキングもどんどんいくぞぉ~! お天気良かったら・・

行く前にぼのちゃんに教えて貰ってたんです。
今、オオサンショウウオセンターにいる大きなオオサンショウウオと小さなオオサンショウウオに
名前を付けてあげて、それが採用されたら赤目四十八滝の年間パスポートが貰えるそうな。
私の名前で大きい子には【ガンコちゃん♪】小さい子には【テイコちゃん♪】にしました。
フィーパパの名前で、舞鶴に住む親せきさんの姉妹のお名前をお借りしました。
採用されたら良いなぁ。
でも年間パスポートって・・・。一回の入園料が大人300円。高速代とお茶代の方が高くつくかも

帰り道。右斜め前方の山の中から降りて来た物体が! ビックリした!
お猿さんだった



ふつーに道路歩いて山に帰って行きました。
楽しかったGWも終わり、すぐに仕事が始まり、身体が仕事モードになっていない私です
楽しかった思い出を忘れてしまわないうちに、一気にまとめてGWのフィールイ家の様子を書きます
今年はフィーパパも私も1日~5日まで休みでした。
あれ?1日って何してたっけ? そやそや・・キャンプの買い出しに行ってました。
あっと言う間に1日が買い物で終わってしまったのだった。
2日は岐阜から関西に遊びに来られていた“ルイス”君に会いに宝塚ガーデンフィールズへ

ル!

イ!

ス君! ルイス君です♪ 男前やなぁ~
我が家のルイスと同じお名前のルイス君。
以前から会いたいなぁ~と思ってましたが、ブラウニーとうちゃんがルイス君が遊びに来られますよ~
宝塚へ来ませんか?って誘ってくれました。とうちゃん、ありがとう♪
ルイス君はブラウニー家でお泊りもしてました
ルイス君のお泊り日記

はい!2ショットを撮らせて頂きました
あまりフィーゴもルイスも同じお名前の子がいないしで、会えて嬉しかったです

ランで他のワンちゃんに、ご挨拶もしていたルイス君。しっぽがぴん!ってなってるのが男らしいわ

久しぶりに会えたね!ブーちゃん♪ お正月の稲荷山以来かな??

ルディ君とも稲荷山以来でした。正面からの写真が無くてごめんなさい。


アンナちゃん♪ 来週の若葉の会でまた会えますね~♪

華&あずさんちの 華ちゃん♪

同じく あずちゃん♪ 華&あずパパさん、ママさん すみません。大好きなエッグボールだからでしょうか・・。
あずちゃんのお口から・・・。

エッグボールの持ち主さんの はなちゃん♪

この笑顔が何とも言えないですね。コロちゃんと はなちゃん♪ 小鉄君の写真が。。すみません

ぺこりんさんに遊んで貰うフィーゴ。長い胴だなぁ・・・。

華ちゃんがずっと首をかしげて見守ってくれてました。

マイオ君も来ましたよ~♪

クゥ君♪ クゥリロファミリーさんにお会い出来たのも嬉しかったです!すっごくお久しぶりでした♪

リロ君♪ 初めて会えましたね。 クゥ君もお兄ちゃんになって~って思ってたら。

蘭ちゃん♪ こんな可愛い妹さんも出来てた♪

華ちゃん ブラウニー君 アンナちゃん♪

同じモフモフ君同士の クゥ君と我が家のルイス♪
他にもお友達さんがいたのだけど、写真が撮れて無くてすみません
短い時間でしたが皆さま、ありがとうございました
実は3日からがキャンプ入りだった我が家。
でもGWの渋滞がすごい事を知り車中泊する予定でキャンプの用意をしていました。
先にキャンプ場入りしている うし家とモカ家には内緒で突撃キャンプの晩ご飯です!
さて、両家の晩ご飯に間に合うでしょうか~
この時、時間は午後4時過ぎ。 高速は混んでないぞ~
岐阜への旅が始まりました。 岐阜から関西に来ていたルイス君とは逆にフィールイは岐阜へ向けて出発です!

楽しかった思い出を忘れてしまわないうちに、一気にまとめてGWのフィールイ家の様子を書きます

今年はフィーパパも私も1日~5日まで休みでした。

あっと言う間に1日が買い物で終わってしまったのだった。



ル!

イ!

ス君! ルイス君です♪ 男前やなぁ~

我が家のルイスと同じお名前のルイス君。
以前から会いたいなぁ~と思ってましたが、ブラウニーとうちゃんがルイス君が遊びに来られますよ~
宝塚へ来ませんか?って誘ってくれました。とうちゃん、ありがとう♪
ルイス君はブラウニー家でお泊りもしてました


はい!2ショットを撮らせて頂きました

あまりフィーゴもルイスも同じお名前の子がいないしで、会えて嬉しかったです


ランで他のワンちゃんに、ご挨拶もしていたルイス君。しっぽがぴん!ってなってるのが男らしいわ


久しぶりに会えたね!ブーちゃん♪ お正月の稲荷山以来かな??

ルディ君とも稲荷山以来でした。正面からの写真が無くてごめんなさい。


アンナちゃん♪ 来週の若葉の会でまた会えますね~♪

華&あずさんちの 華ちゃん♪

同じく あずちゃん♪ 華&あずパパさん、ママさん すみません。大好きなエッグボールだからでしょうか・・。
あずちゃんのお口から・・・。

エッグボールの持ち主さんの はなちゃん♪

この笑顔が何とも言えないですね。コロちゃんと はなちゃん♪ 小鉄君の写真が。。すみません


ぺこりんさんに遊んで貰うフィーゴ。長い胴だなぁ・・・。

華ちゃんがずっと首をかしげて見守ってくれてました。

マイオ君も来ましたよ~♪

クゥ君♪ クゥリロファミリーさんにお会い出来たのも嬉しかったです!すっごくお久しぶりでした♪

リロ君♪ 初めて会えましたね。 クゥ君もお兄ちゃんになって~って思ってたら。

蘭ちゃん♪ こんな可愛い妹さんも出来てた♪

華ちゃん ブラウニー君 アンナちゃん♪

同じモフモフ君同士の クゥ君と我が家のルイス♪
他にもお友達さんがいたのだけど、写真が撮れて無くてすみません

短い時間でしたが皆さま、ありがとうございました

実は3日からがキャンプ入りだった我が家。
でもGWの渋滞がすごい事を知り車中泊する予定でキャンプの用意をしていました。
先にキャンプ場入りしている うし家とモカ家には内緒で突撃キャンプの晩ご飯です!
さて、両家の晩ご飯に間に合うでしょうか~

この時、時間は午後4時過ぎ。 高速は混んでないぞ~

岐阜への旅が始まりました。 岐阜から関西に来ていたルイス君とは逆にフィールイは岐阜へ向けて出発です!

もう一週間も前のお話になってしまいますが、4月25日(日)に、
いつも楽しい情報を発信してくれているDOG☆HOUSEの相棒ちゃん♪の記事で教えて貰った
万博公園であったロハスフェスタへ初めて行って来ました

上の写真の僕ちゃん♪ めちゃ可愛くて可愛くて~♪ 思わず写真を撮ってしまいました。
園内にはこんな可愛いカートに乗った家族連れの方を始め、人、人、人でいっっぱいでした


その前に午前中に海ふれでフィーゴとルイスをひとっ走りさせてから、賢くお留守番してて貰おう作戦です

午前中の海ふれは前日の六甲とは打って変わってすんごく良いお天気。そして暑かった

でも午前中だからかまだランもまばらで小型犬の狭いランでも走る事が出来ました

他にも少しお友達もいたけれど、どこからかボールやおもちゃを盗んで来ては私たちに捕まえられるフィーゴ

ひとしきり遊んだあとは・・・。そうそう!この日ね、ルイスはランで飛んでる虫さんをジャンプしてぱっくん


フィーゴ: アヂィ~~


フィーゴ: お父さん、もうちょっと横。そこそこ。そこをマッサージお願いします☆

ルイス: 兄ちゃん、僕もあっついわ! 兄ちゃんより毛も長いしな。これからの季節は辛いっす。
それからディスク練習をしたかったので、JRT軍団が秘密のアジ練をしている場所へ移動です

前日の運動会でパパさんと一緒に参加出来なかった分だけ、いっぱい練習して貰いましょ~♪




やっぱりお父さんと一緒にすると楽しい



フィーパパ: フィーゴ。落ち着いたらええねんで。GO!って言ったら走るんやで。
フィーゴ: うん。わかったから早く投げて!
フィーパパ: だから落ち着けって言ってるやろ!!!
フィーゴ: それが出来たら苦労せえへんねんけどな



フィーパパ: まぁ、こんな笑顔が見れたらそれでええかぁ

もうそろそろ疲れてお留守番もゆっくり寝て待っててくれる事かしら

ダッシュで家に帰り、フィーゴとルイスをハウスさせて二人でお出かけでーす♪
お昼過ぎから出掛けて、万博公園に着いたのが午後2時だったそうです。そこから一時間の駐車場待ち

【ほ~い!到着~】 あ。すんません。 私は家を出てから助手席で爆睡してました。あぁ~気持ち良かった

ロハスフェスタって初めて行ったんだけど、めっちゃ興奮してしまった!
だってだって、こんな可愛い雑貨屋さんがいっぱい並んでるのだから


フィーパパね、こんな車がいっぱいあったんだけど、屈んでナンバープレートあるか見てました。
このままドアをパタンって閉めて移動してるんですね。
もし家にひろ~いお庭があったらこんな車を置きたいなぁ

何に使うかは・・わかりません^m^






し・幸せぇ~

こんなにいっぱいの可愛い雑貨見るのって、久しぶりかもで、私の目は絶対にハートマークになっていたに違い無いです。

いちご農家の完熟たっぷりスムージーとな

でも買って貰えなかった・・・(T0T)

こんな可愛い食器もあった! キャンプの時に良いかも~持ってみたらすっごく重たくて諦めました


二人でしばらく離れる事が出来なかったのが、このハンモック。お得なお値段だったので買おうか、どうしようか。
お店の方に聞いてみた! これって実際に寝転んでユラユラ出来ますか?
・・・・・・・・・・・ それは飾り用です。 ガクーン

ある革製品のお店に皮と布で出来たすっごく可愛いブーツがあって、お客さん少ないけど、入ってみて手に取ってみた。
私: これめっちゃ可愛いですね!!!
お店の人: それはオーダーメイドで6万円から注文を受けてるんですよ~ニコニコ~♪
私: ぎょぇ!! そんなにする靴、外で履けません(心の中のつぶやき・・)
そぉ~っともとの所へ置いてお礼を言ってお店を出ました


でもこの日、最初に入ったお店でフィーパパは気に入ったものを見つけました。
それがこれです


布にペンキの後がいっぱい

汚れてる? どうせ汚れるからねぇ~♪ だってロハスですから

おしゃれで可愛くエコを実践しよう~♪ってHPにも書いてありました

それにこの腰袋・・・・・・あの!私が買って貰えなかったスムージーと同じお値段でした!
とても気に行ったので、これからはずっと腰からぶら下げてるそうです

私も可愛い服を買って貰いました~♪♪♪
そしてHPにはこんな言葉も:
日々の暮らしの中で 「安ければいい」「便利がいちばん」といった考え方ではなく、こだわりを持って心豊かに暮らすこと。
本当に。心豊かに暮らしたいです


ロハスフェスタ 楽しかった~。閉園が5時だから急いでまわったけど、全部のお店をまわりきれなくてすっごく心残り。
また秋のイベントには是非行きたい!って思います
その後、まだあります! 二人でおでかけ。まっすぐ帰るのはもったいないって事で、キャンプ星人の皆が大好き、大阪キャンパルさんへ♪
でも、この日は見てるだけ・・。見ただけで賢く帰りました。ふぅ・・。
でも!またまた本日行って参りました!!


中身が見えませんね

どんなものかはわかる方はすぐにわかったでしょうが、これも持って3日からのキャンプへ突入して参ります

それからもうひとつ、持っていかねば!の物が!!

写真の右端に写るのは、巷で有名になってしまった。桃屋の桃ラー。まだネットで数量限定でしか手に入らない筈です。
美味しいですよね~~♪♪♪
これはお友達のつぶまろさんが、ネットで大人買いしたものを譲って下さった二瓶です。
一週間近く経った今日、もう一瓶しか残っていません。
ある日の晩ご飯には、ミートスパにかけて。またある日は、豚ネギ丼にかけて(←これ最高でした!!)
おかずにかけない時は、白いご飯にのっけて。毎日、毎日 食べていたところ。
ある日、フィーパパに言われました。
お前、なんか全身から桃ラーのにおいがする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
食べ過ぎたかも

我が家は今日から二人揃ってGWに突入です。5日間しか無い

お休みの無い方もいらっしゃるのだから、そんな贅沢言ってはいけませんね。
明日は、岐阜に住む ルイス君に会える予定です。我が家のルイスと同じお名前です♪ とても楽しみにしています。
その後、キャンプに向けて出発予定です。
帰ったら翌日からお仕事・・・行けるかなぁ~

あんまり考えんとこ・・・・


まだ朽木のデイキャンプの記事も書いてませんが・・・

今日の出来事を先に

今日は自転車で5分のところにあるお友達のお家へお邪魔して来ました。
そのお友達とは最初に働いた会社で同期。出会ってからすでに四半世紀近くになります。
いや!そんなに経って無い!!歳が・・バレても良いか・・。
今のお家に引っ越す時に彼女のお家に近いって言うのも理由のひとつでした。
若いころからずっと変わらず、“Mっちゃん”“Aっちゃん”って呼び合ってまだまだ気持ちは20代のまま

一緒にスキーツアーも行ったし、居酒屋さんも行ったし、内線電話でおしゃべりしたり、色んな思い出がいっぱいある。
近いけどお互い仕事をしているのでなかなか会う事は出来ないけど、いつも近くにいてくれるってだけで安心出来ます。
ランチは近くの洋食屋さんへ~♪

こんなお洒落なお店も一応あるんですよ!
ちっちゃなお店だけどこの辺りではボリューム満点で美味しいので人気です。
でもおじさん、気まぐれだから多分 木曜日が定休日。だと思う・・。

いくつかある中から好きなものをふたつ選びます。二人とも選んだのは“ハンバーグ和風”と“ヘレかつ”でした。
牛肉のタタキや白身魚のフライやいっぱいあったので迷ったけど。でもその中に海老フライは無かった・・。
(ルークパパ!!海老フライも大好きだけど、これも美味しそうでしょ

彼女のお家には6歳になるミニチュアダックスのムサシ君がいるんですよ


ムサシです。僕はとっても大人しくってお利口さんです☆

こんな笑顔を見せてくれたり、そばに来て私の顔をペロってしてくれたり。
本当にお利口さんなんです。飛びつく事もしないし、全然吠えないし。
私たちが美味しいケーキ食べててもどこかの子達みたいに“くれぇ~”ってしないし。
≪お母さん、何か言ったか~?≫・・・・・・・・・・・フィーゴ・ルイス


何をしてもサマになるムサシ君でした~


このぬいぐるみはムサシ君のちっちゃい頃からのお気に入り。こんなお茶目な事もしてました♪
Mっちゃんはとっても器用。昔、私にサマーセーター編んでくれた事もあるんです。今も大事にとってあるよ♪
彼女の手作りのトールペイントの作品がいっぱいお家に飾ってありました。
どれもすっごく丁寧で上手。

これはクリスマスになると飾るリース。ひとつひとつの表情がすごく可愛い

とっても楽しい平日のお休みでした。Mっちゃん!ありがと~。また会おうね!
帰ってからのフィールイのムサシ君のにおいチェックは激しかったわ(笑)

ムサシ君は過去にお散歩中に何度かよそのワンちゃんに噛まれた経験があって。
それで今は他のワンちゃんが怖くなってしまったそうです。
いつか我が家のフィーゴとルイスに会いに来て欲しいなぁ

この前の日曜日にフィーゴの狂犬病の接種に行って来ました!
時期が時期だからか、病院はすんごく混んでて待合室も満員でした。なので外で1時間半は待ったんです。

フィーゴ: まだかなぁ


近くを歩くワンちゃんに吠えるルイス


ルイス: まだでっか? もう退屈で退屈でおじいさんみたいな顔になってしまうわ。

フィーゴ: 俺って注射嫌いやし、病院嫌いやし、もう今日はやめといたら良いんと違うん・・。

やっと順番が来て診察室で体重を計って貰ったら~♪
フィーゴ 8.2キロ ルイス 6.7キロでした。
去年はフィーゴは8.45キロだったから減ってる!!よ~し良い感じやぁ~♪
しかしフィーゴのベスト体重は先生が言うにはもっと少ない。
ルイスは6.6キロだったのがちょっと増えてた。でも昨年の秋には7キロ超えてたから今の体重がベストなのかも。
フィラリアの検査も陰性で今年の分のお薬も2ワン分、一度に貰って来ました。
今年もまとめて買うと一カ月分安くして貰えました。それでもやっぱり全部の支払いは高かった・・・。
でも彼らの為に最低限してあげないといけない事だから! 後は飲ませるのを忘れない様にしないとね

今年はフィラリアの検査の採血で健康診断もお願いしました。
結果を聞きに診察室に入ったのは私だけだったんだけど、きっとすごく強ばった顔をしてたんでしょうね。
【まずは結果から先に言いましょうね!】って言ってくれました。
ドキドキした。自分の健康診断の結果を見る時以上に。
お陰さまで項目はそんなに多く無い検査だったけどフィーゴもルイスも標準値で安心しました☆

これもMっちゃんの作品。 可愛い~
